16.12.05

実名はおいしい

犯罪被害者は実名発表を キャスターらが申し入れ(共同通信)
犯罪被害者の実名、匿名発表を警察の判断に委ねる政府の犯罪被害者等基本計画案をめぐり、鳥越俊太郎さんらテレビキャスターやジャーナリスト計21人が16日、この記述を削除、修正するよう求める緊急提言を内閣府に申し入れた。
 提言は、(1)実名発表がされないと犯罪の背景や事実確認の検証、調査が困難となり国民に真実が伝わらない(2)原因究明に支障が生じ、事件の再発防止に影響を与える(3)捜査ミスや怠慢隠しのために恣意(しい)的に使われる可能性がある−と指摘。


事件や事故の被害者の名前を容赦なく出して報道するのは、今や日本のメディアの特徴でもある。
報道機関にとっちゃ、事件や事故はお宝コンテンツだ。それをいかに扇情的に暴いて、ワイドショーに仕立て挙げ、視聴率を上げなければいけないか、ということに関係者は心血を注ぐ。
だから、被害者が匿名になってしまっては、ひじょうにヤバい。被害者が匿名だと、ドラマティックな物語作り(これを日本では報道と呼ぶ)ができなくなってしまうからである。

一方、視聴者からみれば、「ここで亡くなった人は、あなたとは関係のない人ですよ」という安心感を与えると同時に、「死んじゃったナントカさんは、本当に気の毒だなあ」という感情移入を促すために、実名報道はあるようなものである。
ヨーロッパの新聞のように「船が沈んで、男性乗組員(45歳)が死亡」程度の報道だと、「あら、この人、うちのイトコのナントカ君じゃないかしら」と不安に陥るものだ。
そして、そうでないことが確実になった場合でも、匿名であれば感情移入しにくくなる。被害者が「犬好きで親孝行の上、職場のみんなに愛されていた人」なんて情報がまるで入ってこなくなるからである。これじゃ、面白くもなんともない。

だから、記事にある(1)や(2)の理由は、まったく意味がない。匿名報道されたからといって、事件の検証に支障がでることはない。ただ、ニュースがワイドショーにならなくなって、送り手も受け手も旨味にありつけないだけである。
また、再発防止にも実名報道は役に立たない。視聴者を感情的に煽るだけで、逆に冷静な原因究明に水を差す。
確かに(3)だけは問題だけど、捜査ミスや怠慢隠しなんて今じゃ警察の枕詞みたいなもんじゃけ。

それにしても、CLトーナメントの組み合わせにはたまげた。チェルシーとバルサがまたぶつかっちゃうんだもん。うげげ。